ブログ
【モデルハウス】その進み具合3
折角なので一緒に家造りを〔進捗報告〕旭岡モデル
1、工事状況ですが順調に進行して鉄筋検査も終え、ひと安心です。
鉄筋状況の写真は寸法を確認できる写真や全体が把握できる写真をこの段階でも8カ所以上撮影し保存します。
2、鉄筋検査後、必要に応じてスリーブを適時設置して内側に型枠を立上げて基礎コンクリート打設の
準備をします。
最近では、珍しくなってしまった角補強のフーチングやっています。(最強)
3、型枠を施工後、ポンプ車を使いコンクリート打設を行います。
最近はレベラーを使って天端を仕上げ高さレベルを調整するので型枠を外してからの作業がスピーディーになりました。更に断熱材を同時施工したので掃除や地均しで完了です。
準備をします。
最近では、珍しくなってしまった角補強のフーチングやっています。(最強)
3、型枠を施工後、ポンプ車を使いコンクリート打設を行います。
最近はレベラーを使って天端を仕上げ高さレベルを調整するので型枠を外してからの作業がスピーディーになりました。更に断熱材を同時施工したので掃除や地均しで完了です。
4、ECO-i 換気を採用しているので基礎内部は掃除機を使って入念に掃除をして、その際に断熱材を補足施工します。他社はホウキで掃き掃除程度なのですが、イシンホーム長岡では繰り返し掃除機にて掃除し、かなり綺麗な状態で床捨て貼りをする事が通例になっています
5、配管をある程度、先行して行い要となる場所はしっかりと目で確認できる状況で作業をします。
いよいよ土台を敷詰め家造りが本格始動です。
(土台は桧JAS認定品)
土台下にはUFO-Eを使い外周部は弾性ウレタンフォームを施工
*ここがポイント*
減震ブレーキ工法を採用することで震度7超を震度4程度の400galに減震。
これがUFO-Eなのです。
そして、躯体は耐震構造になっていますので安心・安全に暮らせます。
6、上棟し、形が見えてきました。
金具工法で揺れもなく作業がはかどり、見る見るうちに家の形が出来上がって行きます。
柱の本数も多く梁も太いしっかりとした良い家が造られて住まいする家族の笑顔が思い浮かぶ良い一日となりました
新築住宅の標準仕様を少しだけご紹介します。
全国統一イシンホーム標準仕様なら豪華なのに割安です。
HPで標準仕様が凄いと言ってるけどそんなお声が聞こえてきましたので標準仕様を少しご紹介いたします。(ほんの一部ですが)
まずは、太陽光発電を屋根全面(マイナスオプションできます。)
サッシはYKKのAPW330、断熱吹付施工、ECO-i換気システムUBはトクラス・TOTO・日立ハウステックから選択
まずは、太陽光発電を屋根全面(マイナスオプションできます。)
サッシはYKKのAPW330、断熱吹付施工、ECO-i換気システムUBはトクラス・TOTO・日立ハウステックから選択
キッチンは食洗器付きでトクラス・日立ハウステックいずれかトイレはTOTO
しかも1階は収納付きトイレ 照明器具は全てLED照明
構造は基礎幅150mm 桧の柱で1.5倍強度の集成材を全面使用 2.9倍構造パネル外周部を全面使用 金具工法採用。気密断熱に優れ、強度もバッチリ知れば知る程 凄いんです。
でも全国230店舗で統一価格で割安なんです。詳しくはHEIG本をプレゼントしますので、お読み下さい。
しかも1階は収納付きトイレ 照明器具は全てLED照明
構造は基礎幅150mm 桧の柱で1.5倍強度の集成材を全面使用 2.9倍構造パネル外周部を全面使用 金具工法採用。気密断熱に優れ、強度もバッチリ知れば知る程 凄いんです。
でも全国230店舗で統一価格で割安なんです。詳しくはHEIG本をプレゼントしますので、お読み下さい。
新商品の HEIG MD モニター募集
お客様の喜びの売電伝票を大公開!
太陽光発電を設置したお客様から、売電票を見せていただきました!!さて、みなさんどれくらい稼いでいるのでしょうか?これから家を建てようと思うお客さま必見です!
VSTヴァーチャル総合展示場
VSTヴァーチャル総合展示場
展示場が360°見れる総合展示場VSTヴァーチャル総合展示場が登場!
画像クリックすると360°展示場が見れる『360°ウォークスルー』や数々の動画コンテンツも目白押し!
是非ヴァーチャル展示場でヴァーチャル体験をお楽しみください。
VSTヴァーチャル総合展示場