本文へ移動

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

北京オリンピック

2022-02-01
明日、競技開始
2月4日 開会式を迎える冬季オリンピック。
競技自体は明日から開始されるのは、あまり知られていないのではないでしょうか。
カーリングはモグモグタイムで一躍、表舞台に躍り出てきましたが明日からです。
されとて、新潟県人の平野兄弟や冨田姉妹が活躍してくれると思うスノーボードがやっぱり、注目ですよね。
他にはフィギュアスケート、スキージャンプに目が行ってしまいます。
ただ一方で盛り上がりに欠けるような気が
東京オリンピックの柔道のように実力を発揮してもらって冬季オリンピックでもヒーローやヒロインが多く輩出され2月20日まで折角だからコロナを忘れさせて欲しいと願い応援したいと思います。

大学入学共通テストも終わり

2022-01-31
受験シーズンが今年もきました
大学入学共通テストが終わると、毎年のことですが受験シーズンなんだなと感じます。
2月になれば私立大学の入試が毎日おこなわれ、受験生によっては毎日繰り返し受験に挑み続け
国公立大学の入試を迎える、そんな日々を過ごさざるを得ないのではないでしょうか。
そして3月になれば高校入試です。
その他にも専門学校の試験だったりと親も子も何かと忙しいと思います。
加えて、入学金だったり住まいの手配や礼金敷金と、お金も大忙しです。
私の家にも第四北越銀行から学士資金のDMが送られて来ました、それも夫婦それぞれにです。
そんな季節ですが、自分はもちろん、お子様も体調には十分にお気を付けて、お互いに良い
春を迎えられるようにと強く願い、久しぶりのブログ更新を終わります。
また、今年もよろしくお願いいたします。

ブランド米 魚沼産コシヒカリ

2021-06-02
乱立するブランド米の中で
魚沼産コシヒカリと聞いてどんなイメージを思い浮かべるだろか。私は新潟県産コシヒカリの中でも高価で厳選されて美味しいんだろうな?とイメージする。では、美味しいのか?頻繁ではないもの食した時の感想は、価格の割にどうなんだろう?新潟県産コシヒカリと大差ないかな?と感じた。
人それぞれで味覚が違うので、この食味をどうこう言おうとは思わないが、北海道産 ななつぼし・山形県産 つや姫・岩手県産 ひとめぼれ・佐賀県産 さがびより・青森県産 青天の霹靂・熊本産 ヒノヒカリと昨今ブランド米としての地位を確立したと言っていい銘柄の代表的なものだけでもこれだけある。
まさに北は北海道から南は九州までである。地方ニュースで魚沼産コシヒカリの苦戦を度々視聴する機会があるが私が思うには高価で一万円程度の食品は苦戦することなく販売が可能なはずと思っている。何故ならば、ブランド牛に目を向けて考えれば松阪牛だけが高価なのか?否、年間出荷頭数100頭の牛は希少だからというだけで高価になっているではないか。現状を良くは知らないが魚沼産コシヒカリは確か私達が思っている魚沼より広範囲で生産されているようだ。私の縁者も魚沼に住まいしているが川を挟んで東と西では東の方が美味しいと聞いた覚えもある。そこで提案したいことは、細分化して統一のパッケージ(※1位~の順位が一目で分かるパッケージ)を使用し、1位は今より高価に順位が下がれば新潟県産コシヒカリと同価格にし、価格に見合った食品にすれば食した時に納得できるのではないか。銘柄だけの魚沼産コシヒカリではなく魚沼産コシヒカリの中で競い、何年度産はこの地区をこのパッケージと言うように、他県他地域に対してだけでなく同じ銘柄でも順位付けすることで希少性と品質への安心感が生まれ私のように新潟県産コシヒカリと大差ないと思われないのではないか。こんな提案をされると銘柄だけに頼っていた地域での反発があるとは思うが、そもそも銘柄はユーザーから見れば保証書みたいなもので期待を裏切れば二度と購入はしないし、ネットで家の玄関まで配達されるメリットを考えれば高価であればスーパーで購入し重たい目をして運びたくない。まして、ブランド米が乱立している中で農家の保護だけしていれば新潟県産が優位に立っていられる保証は皆無なのだと私は思う。

中間テスト・期末テスト

2021-05-18
努力した生徒と、何もやらなかった生徒
定期テスト(確認テスト)で疑問に感じたことがある。
数学や理科での問題の中に 《大問1》次の問いに答えなさい〔問1~問4〕とあり、問2・問3 〔問1〕で求めた数字を用いなければ、公式が分かっていても、正解できない問題が出題されている。また、〔問4〕は問3の数字を用いて求める問題が出題されていた。

ここで〔問1〕の答えを計算ミスした場合
本来ならば、〔問2・問3〕は公式を覚えているかの確認が重視されているはず なのに、〔問1〕の解答を用いる設問になれば公式を覚えていて〔問2・問3〕に引用して解答しても、× となる。〔問4〕も同様に、× となる。

定期テストには、授業を正しく理解できたか?そして、それを使うことができたか?を、先生が確認する趣旨があるはず。

マークシート方式の受験や、論文研究や会社での実験なら、確かに〔問1~4〕は関連して、ひとつの答えを導き出さなければならない。
だが、定期テストの趣旨を踏まえて出題するのであれば、上記のような出題は相応しくないと思う。

ここで、途中点を配点できればと、お考えの方も少なからずいると思うが、1点配点ならばと考えれば、出題時に数字ひとつ加えてやれば済むことなのに、とも考えられないだろうか。

教科担当の先生が問題を考えて、教科担当の先生みんなで設問の適合性を判断する時に是非、一考して頂きたい。
○ × でしか採点できないこと、そして数字でしか親に伝えることができないこと、子供達を見てもらいたい。
努力して公式を用いた生徒も、何もしなかった生徒も同じ × では、その科目が好きになってくれる生徒がいるかどうかを、真剣に考えて欲しい。

入学シーズンも終えて桜も満開を過ぎようとしている今

2021-04-14
コロナの波だけが続く
例年なら黄色い帽子でランドセルに足だけ見える子供達が通学する姿に微笑む季節。
そんな姿にマスクが加わってしまい、表情さえ見えない。

こんな状況で、期待と不安で学校へ行っている今、帰宅した子供といっぱいお話して欲しい、子供の声を聞いてやって欲しい。

大人が思っている以上に、子供は敏感で精神が不安定になっているから。

ある大学で心理カウンセリングで、そう言ったケアを行う専門分野を設けているが予約がいっぱいで数カ月待ちという現状だそうだ。

1年間オンライン授業が続き、対面授業再開を受け通学となったことに影響されているのかも知れないが、大学生でさえ、そんな状況に立たされている、ましてや、カウンセリング申込をすること自体、していない学生も多くいるはずなのに

保育園児など、送っていくと1週間、10日と泣いて表現する。
小学生になれば、泣いてしまうと周りの友達から馬鹿にされたりしてしまう。

中学・高校生ともなれば、尚更だ。
そして、その状況でも教師も先生たちも、経験したことが無い為、状況把握さえ出来ないことが普通だと思う。

だから、子供と普段より、もっともっと接して、お話を聞いてあげて欲しい。

人はだれしも終わりが見えれば我慢できることも、終わりが見えなければ我慢できず、思わぬ方向へ進んでしまう事があると思う。

コロナ感染のニュースが漫然と毎日繰り返される日々に自然と、心は悲鳴をあげ知らぬ間に不安定で危ない状態へと追いやられ、そのこと事態に気づかない。

だから、せめて我が子だけでも必要以上と思うほどに目を向けてやって欲しい。

何もないことが、子どもにとって、家族にとって、自分にとっても、幸せなはずだから。


有限会社村松田中製材所


〒940-1115
新潟県長岡市村松町2193番地
TEL.0258-22-1661
FAX.0258-22-1617


(1)製材業
(2)住宅事業部
(イシンホーム住宅研究会)


TOPへ戻る